アデレードCBDから約30分ほどのところにあるMt Lofty(マウント ロフティー)でブッシュウォーキングしてきました。
今日は天気も良く気温も23度と暑くも寒くもない絶好のブッシュウォーキング日和でした。


ここからアデレードの街並みを一望することができます。

肉眼だともっとはっきり街並みが見えたんですが・・・・


Ash Wednesday(アッシュ ウェンズデー)と呼ばれている 1983年におこった大きな山火事の爪痕が今でもところどころに残っています。
ウィキペデイアに軽く説明が載ってます。

ブッシュの中は清々しくかわいい小鳥のさえずりがいたるところからしてて本当に気持ちがよかったです。
今回はほんの少ししか歩かなかったんですが、
次は・・・・

前回途中で挫折した 片道4㎞の コースに挑戦してみたいです。
コースは私の指がさしている場所から赤いマークのある場所(Mt Lofty)までの緑で線が引いてあるコースです。
道は、砂利が敷いてあったりとりあえず歩ける程度にはなってるんですが舗装はされてないガチの山道しかもかなり急斜面なので4㎞といっても私なら往復で1日かかりそうです。

家に帰って自宅の裏庭に入ると 庭に植えてあるコニファーに レインボーロラキートというオーストラリアのネイティブバードがコニファーのナッツを食べにやってきてました。
この鳥はしょっちゅう家の庭にやって来るので 私とは顔なじみです。
近づいても逃げずに黙々とナッツを食べ続けています。
ググってみると日本語ではゴシキセイガイインコというらしいです。
価格は・・・ナニー!! 8~10万円!!!!
捕まえたくなりましたが捕まえたところで日本に輸送して売りさばけるわけでもないので
捕まえるのは却下。
眺めて楽しむだけにします。
今日は天気も良く気温も23度と暑くも寒くもない絶好のブッシュウォーキング日和でした。


ここからアデレードの街並みを一望することができます。

肉眼だともっとはっきり街並みが見えたんですが・・・・


Ash Wednesday(アッシュ ウェンズデー)と呼ばれている 1983年におこった大きな山火事の爪痕が今でもところどころに残っています。
ウィキペデイアに軽く説明が載ってます。

ブッシュの中は清々しくかわいい小鳥のさえずりがいたるところからしてて本当に気持ちがよかったです。
今回はほんの少ししか歩かなかったんですが、
次は・・・・

前回途中で挫折した 片道4㎞の コースに挑戦してみたいです。
コースは私の指がさしている場所から赤いマークのある場所(Mt Lofty)までの緑で線が引いてあるコースです。
道は、砂利が敷いてあったりとりあえず歩ける程度にはなってるんですが舗装はされてないガチの山道しかもかなり急斜面なので4㎞といっても私なら往復で1日かかりそうです。

家に帰って自宅の裏庭に入ると 庭に植えてあるコニファーに レインボーロラキートというオーストラリアのネイティブバードがコニファーのナッツを食べにやってきてました。
この鳥はしょっちゅう家の庭にやって来るので 私とは顔なじみです。
近づいても逃げずに黙々とナッツを食べ続けています。
ググってみると日本語ではゴシキセイガイインコというらしいです。
価格は・・・ナニー!! 8~10万円!!!!
捕まえたくなりましたが捕まえたところで日本に輸送して売りさばけるわけでもないので
捕まえるのは却下。
眺めて楽しむだけにします。
Re: タイトルなし * by stayhomemumnaoko
みいろ777さんへ
おはようございます♪
オーストラリアは本当に自然がたくさんあって、そしてその自然をしっかり守っているので
自然、 動物が大好きな私にとっては本当に いい環境です。
今日もこれから ビーチへ行って 『潮風を 頬に受け 裸足で駆けて』 来ます♫
おはようございます♪
オーストラリアは本当に自然がたくさんあって、そしてその自然をしっかり守っているので
自然、 動物が大好きな私にとっては本当に いい環境です。
今日もこれから ビーチへ行って 『潮風を 頬に受け 裸足で駆けて』 来ます♫
* by nobotanさん
きれいな所ですね。お写真を拝見して疑問に思ったのですが、「ブッシュ」という語のイメージが私が思っていたのとは違いました。お写真のような、山道みたいなところもbushというのですね。
Re: タイトルなし * by stayhomemumnaoko
nobotan さんへ
bush・・・・forest・・・・
forestは大きな木で空間が隙間なく埋め尽くされているような ジャングルみたいなところで
bushは大きな木もあるけど小さめな木とか草木が生えてる山・・・・って感じだと思います。
ところが、このbush山だけではなく平坦な場所にも使うし、草がボーボー生えてる未開拓地にも使います。
forestの定義はたいていどこの国でも同じだと思いますが、このbushに限っては国によって違うらしいです。
昨日私が行った場所はオーストラリアではbushです。
bush・・・・forest・・・・
forestは大きな木で空間が隙間なく埋め尽くされているような ジャングルみたいなところで
bushは大きな木もあるけど小さめな木とか草木が生えてる山・・・・って感じだと思います。
ところが、このbush山だけではなく平坦な場所にも使うし、草がボーボー生えてる未開拓地にも使います。
forestの定義はたいていどこの国でも同じだと思いますが、このbushに限っては国によって違うらしいです。
昨日私が行った場所はオーストラリアではbushです。
* by nobotanさん
bushの説明ありがとうございます。よくわかりました。これからもブログ、楽しみにしています。
Re: タイトルなし
みいろ777さんへ
おはようございます♪
オーストラリアは本当に自然がたくさんあって、そしてその自然をしっかり守っているので
自然、 動物が大好きな私にとっては本当に いい環境です。
今日もこれから ビーチへ行って 『潮風を 頬に受け 裸足で駆けて』 来ます♫
2015-04-05 09:33 stayhomemumnaoko
[ 編集 ]
きれいな所ですね。お写真を拝見して疑問に思ったのですが、「ブッシュ」という語のイメージが私が思っていたのとは違いました。お写真のような、山道みたいなところもbushというのですね。
2015-04-05 15:14 nobotanさん
[ 編集 ]
Re: タイトルなし
nobotan さんへ
bush・・・・forest・・・・
forestは大きな木で空間が隙間なく埋め尽くされているような ジャングルみたいなところで
bushは大きな木もあるけど小さめな木とか草木が生えてる山・・・・って感じだと思います。
ところが、このbush山だけではなく平坦な場所にも使うし、草がボーボー生えてる未開拓地にも使います。
forestの定義はたいていどこの国でも同じだと思いますが、このbushに限っては国によって違うらしいです。
昨日私が行った場所はオーストラリアではbushです。
2015-04-05 15:56 stayhomemumnaoko
[ 編集 ]
bushの説明ありがとうございます。よくわかりました。これからもブログ、楽しみにしています。
2015-04-06 14:05 nobotanさん
[ 編集 ]
南の虹のルーシー
オーストラリアに移住して大自然の中を
けなげに暮らす家族を思い出します。